みなさん、こんにちは。だいぶ暑さもおさまって来ましたが、まだ昼間は暑いですね。実は私、8月後半からダイエットをしてるんですが、食事と運動の制御とともに試しているのがこの「冷水シャワー」。この1ヶ月ほ...
皆さん、こんにちは。暑い日が続いており、運動不足ぎみになっている方も多いのではないでしょうか。実は私もそうです…。こんな時こそ、健康的な暮らしに欠かせない運動を習慣化するために重要なマインドセットを...
皆さん、こんにちは。今日は、ご存知の方も多いとは思いますが、美容にたくさんの効果があるプラセンタについて説明していきたいと思います。「プラセンタ」とは、胎盤のこと。古くから漢方ではシカシャと呼ばれ...
皆さん、こんにちは。暑い日が続きますね〜。すでに夏バテ気味、なんて方も多いのではないでしょうか。今日は暑い夏に夏バテを防ぐのに腸活が有効である、というお話です。そもそも夏バテは、暑い夏に自律神経が...
みなさん、こんにちは。今日も話題の健康成分を紹介していきたいと思います。今日は、女性ホルモンを調整する働きで知られるハーブ「チェストツリー」。別名、チェストハーブとも呼ばれる、地中海原産のハーブで...
皆さん、こんにちは。梅雨シーズンの中、少しずつクーラーを入れるくらい暑い日も増えて来ましたね。今日は暑い夏が来る前に行いたい「暑熱馴化」についてお話します。「暑熱馴化(しょねつじゅんか)」とは、暑...
皆さん、こんにちは。今日は近年ある医療系ダイエットの中で、注目を集めるGLP-1ダイエットのメリットと注意点を解説していきます。GLP-1とは、体の中にあるホルモンの1種で、GLP-1が体内に多くある人は太りにく...
こんにちは。「飛蚊症」(ひぶんしょう)という言葉を皆さんは聞いたことがあるでしょうか。飛蚊症とは、視界に糸くずのようなものが飛んでいるように見える症状のことです。これは、眼球の硝子体(しょうしたい...
皆さん、こんにちは。5月も終わりに近づき、もうすぐ6月。今年も6月の上旬には梅雨シーズンに入る地域が多いようです。梅雨になるとなんとなく疲れやすくて体調を崩しやすい、という方も多いのではないでしょうか...
皆さん、こんにちは。腸内環境と健康年齢は密接な関係にあることが近年の研究で解明されています。健康な高齢者の腸内細菌を調べてみると、健康な30代の腸内環境と似通っていることが多いそうです。今日は、具体...
皆さん、こんにちは。今日は腸内環境と肌コンディションの関係を説明していきます。腸内環境が良いと、肌コンディションも良い、ということは皆さんよく聞くと思いますが、具体的なしくみを説明していきます。ま...
皆さん、こんにちは。脳の働きと腸内環境は密接な関係にある、とこのブログではよくお話しているのですが、今日は脳の働きの中でも集中力と記憶力と腸内環境の関係についてお話します。腸内では脳の働きに影響を...
皆さん、こんにちは。GWも中盤、気持ち良い気候が続いていますね。しかし、GW後半にも最高気温が30℃に近づき、夏はもうすぐそこです。実は夏前の今こそ、腸活が重要な季節だというお話を今日はしていきたいと思い...
皆さん、こんばんは。人が太るもしくは痩せる、という現象には食事や運動、睡眠、精神状態、その他の健康状態が複雑に影響し合っているのですが、今日は腸内環境と肥満の関係についてお話します。結論からいうと...
皆さん、こんにちは。すべての人に腸活は必要である、と日々このブログではお話していますが、とくに高齢者の方に必要である、ということを今日は説明していきます。年齢別の便秘症状がある人の割合をみていくと...
皆さん、こんにちは。最近、紅麹を原料としたサプリメント、加工食品の回収が進んでいる件が大きなニュースとなっています。使用すると腎臓疾患にもつながるという事で、注意が必要ですこの件とフエルサ商品につ...
皆さん、こんにちは。少しずつ暖かい日が増えてきていますが、花粉の量は毎日すごいですね!!スギに加えて、ヒノキの花粉も徐々に増えていく季節ですね。花粉症状でお悩みの方も多いのでは無いでしょうか。今日は...
皆さん、こんにちは。御存知のとおり、フエルサのパパパイナにはパイナップル酵素が配合されています。このパイナップル酵素原料への私たちのこだわりをお話していきます。皆さんも普通に食べるパイナップルの果...
皆さん、こんにちは。まだ乾燥した季節が続きますが、今日は腸内環境とお肌コンディションの関係についてお話していきます。腸内細菌と肌の関係については、最近の研究で両者には何らかの関連性がある可能性が確...
皆さん、こんにちは。今日は認知症と糖質の関係で興味深い研究結果があるので紹介していきます。「糖は脳のエネルギー」と言われ、糖質を摂ることは脳の健康に欠かせないと思っている方も多いかも知れませんが、...